『側弯症のためのSNS』
側わん症(そくわんしょう)の昔話のはじまり〜はじまり〜♪
側わん症はいつからあったんだろう??
なんと、5500年前からあったことが記録されています
スフィンクスができるよりも前とは、びっくり
5500年前に側わん症を治したのはインド・ヒンドゥー教の神様のひとり「クリシュナ」でした
クリシュナは側わん症を持ったクブジャという女の子の体を引っ張って、なんと背骨をまっすぐにしたのです
ヒンドゥー教の神様の中でも特に人気のクリシュナはみんなのヒーローでした
クリシュナの時代には側わん症という名前はまだありませんでした☁️
「背骨が横に曲がっていること」に名前をつけたのはヒポクラテスというお医者さんです🔮
「スコリオーシス」日本語で「側わん症」です👏🏻
側わん症という名前もついて、側わん症のことを治そうとするお医者さんが増えてきました
パレというお医者は、側わん症を治すための装具を世界で初めて作りました🦺
ヒルダヌスというお医者さんは、側わん症の背骨を世界で初めて書きました👨🏼🎨
ハリントンというお医者さんは、側わん症を手術で治すための器具を世界で初めて作りました🤖
側わん症って最近のことだと思ったら、すごい昔からあったことがわかりました💡